デザイン変更中です。読みづらい部分があるかもしれませんが、ご了承ください。

ライト層向け!邦ロックのおすすめバンド28選 ≪ フェスで人気のバンドも紹介– category –

[say name="リスナー" img="http://www.libre-sound.com/wp-content/uploads/2020/03/6D4E47B4-8AA3-4B2C-8ADD-8B35ED5E33D6.png"]
  • そもそも邦ロックって?
  • 知名度があってファンも多いおすすめの邦ロックバンド教えて!
  • 正直色んなバンドがありすぎて、どのバンドから聴き始めればいいか分からない…
[/say]

という方向けに、この記事では大きく5ジャンルに分けて28バンド紹介しています。

分類した5ジャンルはこちら

[box class="box3"]

[/box]

これから紹介する28バンドを知っていれば、友だちとの音楽トークがさらに盛り上がったり、同じバンドが好きな新しいフェスとも作りのキッカケになれば幸いです。

紹介バンドの一覧はこちら

そもそも邦(ほう)ロックとは?読み方と意味を解説

そもそも邦(ほう)ロックとは?読み方と意味を解説
邦ロックとは簡単に言うと?

邦ロックとは、簡単に言うと邦楽ロックを短く略したものです。

邦ロックの読み方は ほうろっく

そして、邦楽ロックとは、

[box class="box3"]

」という字が「わがくに」を意味していますので、日本に住む人にとってわがくに(邦)は日本
つまり、「邦ロック = 日本のロック」という認識でOKですね

[/box]

※法ロックではなく、"邦"ロックです。

[say name="Hitoma" img="https://www.libre-sound.com/wp-content/uploads/2023/01/644FB5C2-1C51-4A7A-B9EB-3332CD57868C.jpeg"]日本に住む人にとってわがくに(邦)は日本なので、「邦ロック = 日本のロック」という認識でOKですね[/say]

エレキギター・ベース・ドラムの3楽器で構成されたバンドスタイルが一般的ですが、キーボードやホーン、バイオリンなどを交える場合もあり、音楽性は多岐に渡ります。

[memo title="MEMO"]

※ホーンとは、トランペットやトロンボーンなどの金管系の楽器の総称。

[/memo]

サウシードッグやクリープハイプは邦ロック?

わがくに日本のファンに支持され、ギターとドラムを基本とするバンドサウンドに日本語の歌詞を乗せた「サウシードッグ」や「クリープハイプ」は邦ロックに属します

また、「邦ロック!」と一言で言っても

[list class="li-chevron li-mainbdr main-c-before"]

  • リアルな恋愛模様をクセのある高音ボイスで歌い上げるクリープハイプ
  • ポップスを基調としながらロックと鍵盤を融合させたマカロニえんぴつ
  • 女性コーラスも交え、失恋を共感性高く表現したSaucy Dog

など、ジャンルは様々です。

言わずと知れた定番の邦ロックバンド

フェス通いの邦ロック好きなら誰でも知ってる、フェスのヘッドライナーも任される有名どころの定番邦ロックバンドを9組紹介します。

[list class="ol-circle li-mainbdr main-bc-before"]

  1. [Alexandros]
  2. ASIAN KUNG-FU GENERATION
  3. back number
  4. BUMP OF CHICKEN
  5. MAN WITH A MISSION
  6. ONE OK ROCK
  7. RADWIMPS
  8. UVERworld
  9. サカナクション

[Alexandros]

”[Alexandros]”を一言でいうと?

[box class="box3"]

今やカウントダウンの大役も任される10~20代男女から圧倒的人気を集めるカッコいい度120%の4人組バンド

[/box]

[box class="box-sample" title="おすすめポイント"]
  • 結成当初から「世界一のバンドになる!」という野望を掲げる
  • 初めてオリコントップ10入りを果たした名曲「ワタリドリ」
  • ハイレベルな演奏技術から繰り出される迫力と疾走感を備えたサウンド
  • 透き通る裏声を織り交ぜた一級品のハイトーンボイス
  • 帰国子女であるが故の流暢な英語発音
  • 聞き手を魅了するオリジナリティに溢れた歌唱センス
[/box]

⇒  Alexandrosのおすすめ人気曲9選

[kanren id="4171"]

ASIAN KUNG-FU GENERATION

”ASIAN KUNG-FU GENERATION”を一言でいうと?

[box class="box3"]

人気アニメの主題歌など数々の名曲を世に生み出してきた、今でも根強いファンが多い4人組ロックバンド

[/box]

[box class="box-sample" title="おすすめポイント"]
  • 最大のヒットナンバー「リライト」
  • 初の映画主題歌作「ソラニン」
  • 深みのある低めの声で歌うエモいボーカル
  • 文学的な言葉を多彩に散りばめた歌詞
  • 聞き手を飽きさせない緻密に計算されたメロディー
  • 4つ打ちダンスロックブームの火付け役
[/box]

⇒  ASIAN KUNG-FU GENERATIONのおすすめ人気曲9選

[kanren id="9840"]

back number

”back number”を一言でいうと?

[box class="box3"]

タイアップした主題歌がことごとくヒットするJ-POP好きの10~20代女性からも人気が高い3人組バンド

[/box]

[box class="box-sample" title="おすすめポイント"]
  • 普段ロックに馴染みのないJ-POPリスナーの琴線にも触れるバラードナンバーが得意
  • 多くの楽曲が女性向け恋愛ドラマや実写映画の主題歌にタイアップされる
  • ベーシックなロックサウンドにのせて届けられる心にグッと響くメロディー
  • 失恋や片想いといった「切ない恋」を飾らない言葉で綴った幅広い世代から共感を得る歌詞
  • 優しく包み込んでくれるような温かな雰囲気を備えた説得力のあるボーカル
[/box]

⇒  back numberの失恋ソング7曲

BUMP OF CHICKEN

”BUMP OF CHICKEN”を一言でいうと?

[box class="box3"]

ファンでなくとも耳にしたことがある名曲を数多く手がけ、若手バンド界にも多大なる影響を与えた王道オルタナバンド

[/box]

[box class="box-sample" title="おすすめポイント"]
  • ドラマ主題歌にもなったファンでなくとも知っている不朽の名曲「天体観測」
  • だれしもに分かる言葉で繊細に綴られた心に響くストーリー性豊かな歌詞
  • 疾走感溢れるギターロックからどこか懐かしさを覚えるようなミドルテンポのバラード曲まで手掛けるアレンジの豊富さ
  • 昨今人気が高いエレクトロ要素も惜しみなく取り入れた進化し続けるオルタナロック
[/box]

⇒  弾き始めにうってつけ!BUMP OF CHICKENの簡単な曲7選!

[kanren id="10548"]

ONE OK ROCK

”ONE OK ROCK”を一言でいうと?

[box class="box3"]

日本で圧倒的な人気を誇りながら、音楽に飢えた海外リスナーからの評価も高いカリスマ的なロックバンド

[/box]

[box class="box-sample" title="おすすめポイント"]
  • エモ、パンク、メタルといった洋楽の成分を軸に、邦ロックの要素も混ぜ込んだ世界水準のサウンド
  • クリーンなハイトーンボイスを織り交ぜながら、エモーショナルに迫力ある声を響かせる日本トップクラスのボーカル
  • 英語詞も自在に織り交ぜたグローバル志向の歌詞
  • 会場一杯に入った大観衆を圧倒する堂々たるライブパフォーマンス
[/box]

⇒  ONE OK ROCKの名バラード12曲

[kanren id="12436"]

MAN WITH A MISSION

”MAN WITH A MISSION”を一言でいうと?

[box class="box3"]

「頭はオオカミ、身体は人間」という奇抜なビジュアルを持った究極の生命体5人からなるロックバンド

[/box]

[box class="box-sample" title="おすすめポイント"]
  • 全米デビューも果たすなど、海外からも絶大な支持を集める
  • 重々しいのにスッと聞ける音作りを基調としつつも、EDMやヒップホップの要素もミックスされた独自性豊かなサウンド
  • 流暢なラップや巧みに英語詞も歌い分ける高いボーカルセンス
  • 会場を揺らすほどオーディエンスが一斉に両手を上げて盛り上がる一体感満載のライブ
[/box]

⇒  MAN WITH A MISSIONのおすすめ人気曲9選

[kanren id="9833"]

RADWIMPS

”RADWIMPS”を一言でいうと?

[box class="box3"]

『君の名は。』や『天気の子』などアニメ映画の主題歌が大ヒットを連発する人気不動のロックバンド

[/box]

[box class="box-sample" title="おすすめポイント"]
  • 突き抜ける鋭い高音ボイスに加え、透き通るように繊細な歌声、早口でまくしたてるような高速ラップなど、多様な歌い分けができる技巧派なボーカル
  • 爽やかな疾走ロックから感傷的なスローバラード、テンポが高速なスリリングなナンバーまで、常に新しさを追求し、様々にアレンジを加えたハイブリッドなロックサウンド
  • 愛する人への思いをユニークな言葉選び・独特の言語表現で綴った天才的な歌詞センス
[/box]

⇒  結婚式にも似合うRADWIMPSの恋愛ソング7曲

[kanren id="11602"]

⇒  比較的弾きやすい!RADWIMPSの簡単な曲5選

[kanren id="13548"]

UVERworld

”UVERworld”を一言でいうと?

[box class="box3"]

女性ファンのみならず、男性ファンからも絶大な支持を集め、一流な歌とサウンドを届け続けている6人組ロックバンド

[/box]

[box class="box-sample" title="おすすめポイント"]
  • アニメのテーマソングからドラマや映画の主題歌などを数多く手掛ける
  • 男性ファン23,000人だけを集めたワンマンライブを日本で初めて行う
  • 疾走感溢れるクールな曲から変化球的な曲まで手掛ける振り幅の広いサウンド
  • よく通るクリアーな高音ボイスをライブ終盤まで出せる安定した歌唱力
  • エフェクトやラップも織り交ぜるVo.TAKUYA∞の多彩な歌いまわし
  • 心に刺さるメッセージを剛速球で投げ込んでいくアツい歌詞の数々
[/box]

⇒  弾き始めにうってつけ!UVERworldの簡単な曲7選!

[kanren id="9200"]

サカナクション

”サカナクション”を一言でいうと?

[box class="box3"]

クリエイティブなライブパフォーマンスで人気を博す唯一無二の音楽性が魅力の男女5人組バンド

[/box]

[box class="box-sample" title="おすすめポイント"]
  • 音楽と映像、照明を一体化させた先鋭的なライブパフォーマンス
  • リリース作が次々とチャート上位にランクイン
  • 「エレクトロ×ロック」という分野を開拓した聞き手の心を鷲掴みにする多彩なサウンド
  • 楽曲を支える楽器隊(ドラムやベース)の演奏力の高さ
  • 言葉の繰り返しや斬新な曲展開、80年代っぽい音使いなど、毎度毎度ファンの予想を上回ってくるアレンジの幅広さ
[/box]

⇒  サカナクションの隠れた名曲7選|サカナファン歴10年が厳選

[kanren id="4221"]

フェスやライブシーンで人気の邦ロックバンド

フェスやライブシーンで人気の邦ロックバンド

大型フェスや各地のライブハウスに出演を重ね、自分たちの音楽を精力的に届ける人気の邦ロックバンドを9組紹介します。

[list class="ol-circle li-mainbdr main-bc-before"]

  1. 10-FEET
  2. My Hair is Bad
  3. SiM
  4. SUPER BEAVER
  5. THE ORAL CIGARETTES
  6. WANIMA
  7. クリープハイプ
  8. マキシマム ザ ホルモン
  9. ヤバイTシャツ屋さん

10-FEET

”10-FEET”を一言でいうと?

[box class="box3"]

最もチケット入手困難なフェス「京都大作戦」を主宰する京都出身のスリーピースロックバンド

[/box]

[box class="box-sample" title="おすすめポイント"]
  • 普段ロックを聞かない人でも親しみやすいパンクサウンド
  • 聞く人が涙するほど人間味に溢れたアツい歌詞
  • ラップやダミ声も織り交ぜた自由自在なボーカル
  • 来てくれたファンが歓喜するサービス精神旺盛なライブパフォーマンス
  • 人気となった今もステージに立ち続けるアグレッシブなライブ精神
[/box]

⇒  10-FEETのおすすめ人気曲8選

[kanren id="10098"]

My Hair is Bad

”My Hair is Bad”を一言でいうと?

[box class="box3"]

フェスのメインステージでも堂々たるパフォーマンスで観客を湧かせる新潟出身のスリーピースライブロックバンド

[/box]

[box class="box-sample" title="おすすめポイント"]
  • 青春パンクさながらの熱量で繰り出される、小細工なしのストレートで耳馴染みのいいロックサウンド
  • 声を枯らすように力強く歌い上げるフロントマン椎木さんのハスキーがかった荒削りな歌声
  • 過去に経験した恋愛を元に綴った、潔いほど真っ直ぐで痛いほどに沁みる人間臭い歌詞が魅力
  • 音源だけでは伝わりきらないパワーを感じるライブバンドらしい熱のこもったパフォーマンス
[/box]

⇒  My Hair is Bad(マイヘア)のおすすめ人気曲8選

[kanren id="9796"]

SiM

”SiM”を一言でいうと?

[box class="box3"]

不死鳥のごとくメジャーシーンに舞い戻った同業バンドからも一目置かれる湘南出身の4人組ライブロックバンド

[/box]

[box class="box-sample" title="おすすめポイント"]
  • 重低音が響くパンクを基調としつつ、レゲエやスカの特徴的なリズムも取り入れた攻撃的なラウドロック
  • 時に重低音ゴリゴリの、時にしっとりセクシーに変化する、聴いていて飽きないレパートリー豊富な曲の数々
  • 英語詞を交えたガツンとパンチの効いたボーカルMAHさんの歌声
  • 同業のバンド仲間も惚れ込む体全身で音楽を体感できるアグレッシブなパフォーマンス
[/box]

⇒  SiMのおすすめ人気曲7選

[kanren id="10124"]

SUPER BEAVER

”SUPER BEAVER”を一言でいうと?

[box class="box3"]

Vo.渋谷さんの言葉のパワーとポジティブなエネルギーに満ちたギターロックが光る4人組ライブロックバンド

[/box]

[box class="box-sample" title="おすすめポイント"]
  • 軽快なドラムビート・メロディアスなギターが光る、軽やかでクセなくスッと聴ける王道なギターロック
  • 包み込むような優しさがありながら聞き手の心も揺さぶってくる温かでパワフルな歌声
  • 一緒に歌わずにはいられないキャッチーで晴れやかなコーラス
  • ストレート過ぎるほど心にグッとみ、一歩前へ進む原動力をくれるようなメッセージ性の高い歌詞
[/box]

⇒  【SUPER BEAVER】のおすすめ人気曲9選|必修ソング目白押し!

[kanren id="12166"]

THE ORAL CIGARETTES

”THE ORAL CIGARETTES”を一言でいうと?

[box class="box3"]

「番狂わせ」の精神をモットーに多様性溢れるロックサウンドでファンを魅了する4人組ロックバンド

[/box]

[box class="box-sample" title="おすすめポイント"]
  • アグレッシブなロックサウンドを基本としながら、多彩なアプローチで意外性もプラスしたシックなロックサウンド
  • シンセやブラス、同期音が多く活用される中、堅実な演奏で曲を支える一体感抜群のアンサンブル
  • 艶のある裏声を織り交ぜつつ、深みのある歌声を響かせるフロントマン山中さんの特徴的なボーカル
  • オーディエンスのボルテージをグングン上昇させる痛快かつアグレッシブなライブパフォーマンス
[/box]

⇒  THE ORAL CIGARETTES(オーラル)のおすすめ人気曲7選

[kanren id="10093"]

WANIMA

”WANIMA”を一言でいうと?

[box class="box3"]

ハイスタ熱狂世代から10代の若者にまでブッ刺さる、どストレートなメロコアでライブシーンを席巻する3人組バンド

[/box]

[box class="box-sample" title="おすすめポイント"]
  • シンプルなメロディックパンクをとことん突き詰めたスピード感抜群のサウンド
  • 激しいギターメインの「パンクロック」に、日本人好みの「ポップ性」が備わった幅広い層に刺さるフレンドリーな楽曲性
  • 聞く人の気持ちをポジティブにさせ、聞くほどに元気が湧いてくるアツく真っ直ぐな歌詞
  • テンションを否応なしに爆上げするエネルギッシュさで、熱気と歓喜の渦を巻き起こすパワフルなライブ
[/box]

⇒  【WANIMA】の一度聞くだけでも元気が出る7曲を厳選して紹介!

[kanren id="9783"]

⇒  【WANIMA】の歌詞が攻めてる下ネタ曲を厳選して5曲紹介!

[kanren id="9777"]

クリープハイプ

”クリープハイプ”を一言でいうと?

[box class="box3"]

他のバンドにはないオンリーワンな歌詞と高音ボイスが魅力の、シーンには欠かせない個性派4人組ロックバンド

[/box]

[box class="box-sample" title="おすすめポイント"]
  • 聞くほどにクセになる、女性にも引けを取らない特徴的なハイトーンボイス
  • ワンナイトな恋や浮気、恋人との別れなど、男女のリアルな恋愛模様を得意の"エロ"と独特の感性で綴った深い歌詞
  • キラーワードを何度も繰り返し歌う、類いまれな言葉選びのセンス
  • 小気味のいい軽やかなギターリフが光る聞き心地良しのアップテンポなギターロック
[/box]

⇒  クリープハイプのおすすめ人気曲9選

[kanren id="4210"]

マキシマム ザ ホルモン

”マキシマム ザ ホルモン”を一言でいうと?

[box class="box3"]

「腹ペコ」と称される根強いファンを多数抱える日本ラウドロック界で唯一無二の存在感を放つライブバンド

[/box]

[box class="box-sample" title="おすすめポイント"]
  • ボーカルも担う紅一点のドラマー・ナヲさんを含む個性的すぎるメンバー
  • ハードコアをルーツとする激しいシャウトと攻撃的で重々しいサウンド
  • キャッチー・コミカル・シリアスなど、変幻自在に姿を変える型破りなサウンド作り
  • 各メンバーの高い演奏力が伺える迫力あるライブパフォーマンス
  • フロアのファンをお構いなしに踊らせてしまうバンド界随一のライブノリのよさ
[/box]

ヤバイTシャツ屋さん

”ヤバイTシャツ屋さん”を一言でいうと?

[box class="box3"]

ワンマンを開催すればチケットは即完。ネタ的な歌詞とライブ映えするアッパー曲の数々で人気爆発中の男女3人組バンド

[/box]

[box class="box-sample" title="おすすめポイント"]
  • 大学生の日常のあるあるや「こんなこと曲にする?」というぐらい振り切った、独創的でツッコミどころ満載な歌詞
  • ユニークな歌詞に引けを取らない「パンク」と「ポップ」が入り交じった天才的な作曲センス
  • 「アニメ声チック」な個性的な女声が際立つコントラスト抜群の男女ツインボーカル
  • 一聴しただけでも覚えてしまうフレーズの数々を一緒に叫び、頭を空っぽにして踊り狂える中毒性高めなライブ
[/box]

⇒  【ヤバイTシャツ屋さん】ヤバT定番の人気曲TOP7を厳選!

[kanren id="10267"]

業界屈指の歌唱力のボーカルを擁す邦ロックバンド3組

業界屈指の歌唱力のボーカルを擁す邦ロックバンド3組

音域が広く、女性に匹敵するほどの高音ボイスも歌いこなす歌唱力お化けな邦ロックバンドを3組紹介します。

[list class="ol-circle li-mainbdr main-bc-before"]

  1. King Gnu
  2. Mrs.GREEN APPLE
  3. Official髭男dism

King Gnu

”King Gnu”を一言でいうと?

[box class="box3"]

圧倒的な楽曲センスと音大声楽科卒の天才ボーカリストを擁す令和時代の最先端をいく気鋭の4人組バンド

[/box]

[box class="box-sample" title="おすすめポイント"]
  • ジャズやR&Bといったブラックミュージックをベースに、クラシックや昭和歌謡ライクなメロディーを巧みにミックスしたクリエイティブで革新的な作曲センス
  • 高度な演奏技術を持つ4人の「個」が強固に噛み合った迫力あるハイクオリティーなサウンド
  • 圧倒的な華と抜群の歌唱力で聞き手を魅了してやまない、業界から絶賛されるVo井口さんの美声
[/box]

⇒  King Gnuのおすすめ人気曲9選

[kanren id="1934"]

Mrs.GREEN APPLE

”Mrs.GREEN APPLE”を一言でいうと?

[box class="box3"]

結成からわずか2年でメジャーデビューを果たし、活動休止を経て新たにスタートを切った次世代3人組バンド

[/box]

[box class="box-sample" title="おすすめポイント"]
  • 小6から曲作りを始めたVo大森さんが天才的センスで作り出す、「ポップ」の常識に捉われない遊び心あふれるサウンド
  • カラフルなシンセサウンドに加え、バイオリンやフルート、和太鼓など、鳴らしたい音をこれでもかと盛り込んだ多彩なサウンドメイク
  • 美しい裏声をふんだんに織り交ぜた、声が一気に高音に跳ねる切れ味鋭いハイトーンボイス
  • 10〜20代前半の若いコたちから抜群の人気を誇る盛り上がり必至のライブ
[/box]

⇒  Mrs. GREEN APPLEのおすすめ人気曲9選

[kanren id="9798"]

Official髭男dism

”Official髭男dism”を一言でいうと?

[box class="box3"]

インディーズバンドで初めて月9主題歌を担当し、シーンの第一線に現れた今最も勢いに乗る4人組ピアノロックバンド

[/box]

[box class="box-sample" title="おすすめポイント"]
  • 女性ボーカルにも劣らない力強いハイトーンボイスに加えて、時にしっとりと、表現豊かに歌い方を変えるVo藤原さんの抜群の歌唱力
  • R&Bなどのブラックミュージックをベースとしながら、日本人好みのポップスも混ぜ合わせたグッドミュージック
  • 楽曲に勢いと華やかさをプラスするサックス・トランペット等の金管系楽器
  • フロアに集まったファンをワクワクさせ、心をグッと掴んで離さない満足度120%のライブ
[/box]

⇒  Official髭男dismのおすすめ人気曲9選

[kanren id="1832"]

令和の音楽シーンを背負って立つ若手邦ロックバンド

令和の音楽シーンを背負って立つ若手邦ロックバンド

令和時代の音楽シーンを牽引していく可能性しか感じない人気爆上がり中の若手邦ロックバンドを4組紹介します。

[list class="ol-circle li-mainbdr main-bc-before"]

  1. Saucy Dog
  2. sumika
  3. マカロニえんぴつ
  4. 緑黄色社会

Saucy Dog

”Saucy Dog”を一言でいうと?

[box class="box3"]

日本武道館でのワンマンライブも成功させたVo石原さんを中心とする男女3人組スリーピースバンド

[/box]

[box class="box-sample" title="おすすめポイント"]
  • 「スヌーピーのように小生意気ながらも、老若男女から幅広く愛されるバンドになりたい」という思いが込められた「Saucy Dog(生意気な犬)」というバンド名
  • 感情に訴えるようなエモーショナルな音楽性とマッチした切なくも淡い失恋の想いを綴った歌詞も魅力
  • メインボーカルの石原さんと女性コーラスせとさんによる、男女ならではの美麗で涼やかなハーモニー
  • 必要以上の音やテクニックを加えず、ありのままの思いを音に込めたスリーピースらしいシンプルなバンドサウンド
[/box]

⇒  Saucy Dogのおすすめ人気曲7選

[kanren id="10104"]

⇒  【Saucy Dog】はなぜサウシーと読む?意味と名前の由来も紹介!

[kanren id="13643"]

sumika

”sumika”を一言でいうと?

[box class="box3"]

爽やかなビジュアルと多幸感溢れるサウンドで多くの女性ファンを魅了する音楽フェスも常連な4人組バンド

[/box]

[box class="box-sample" title="おすすめポイント"]
  • 確かな演奏力に裏付けられたバラエティーに富むキャッチーな音作り
  • 聞き手の心をポップにさせてくれる明朗で温かいsumikaサウンド
  • 見た目とは裏腹な深みのある声色で歌う耳心地のいい柔らかでまっすぐな歌声
  • 何かに悩んだり、不安になったりした時に優しく背中を押してくれるような包容力のある歌詞
[/box]

⇒  sumikaのおすすめ人気曲8選

[kanren id="9786"]

マカロニえんぴつ

”マカロニえんぴつ”を一言でいうと?

[box class="box3"]

メンバー全員が音大出身というバックボーンを活かした、ついリピートしてしまいたくなるようなキャッチーで人懐っこいギターロックを鳴らす4人組ロックバンド

[/box]

[box class="box-sample" title="おすすめポイント"]
  • メンバーそれぞれの音楽の趣味や嗜好を落とし込んだポップスを基調とした柔軟な音楽性
  • ボーカル・はっとりさんのヤンチャ感のあるシャープな歌声
  • メンバー全員音大出身という個性を活かした安定感あるバンドサウンド
  • ロックバンドとしてのタフなサウンド感に加え、肩の力を抜いたような優しいメロディラインのバランス
[/box]

⇒  マカロニえんぴつのおすすめ人気曲9選

[kanren id="3887"]

緑黄色社会

”緑黄色社会”を一言でいうと?

[box class="box3"]

ピアノ、シンセを基調にした抜群のポップスセンスが光る男女混合の4人組ポップ・ロック・バンド

[/box]

[box class="box-sample" title="おすすめポイント"]
  • 「いきものがかり」を彷彿とさせる万人受けの優れたポップスセンス
  • お顔の印象からはいい意味でギャップのある、聴くものを虜にするVo.長屋さんの凛々しく高らかな歌声
  • メッセージ性のある歌詞とその歌詞の力強さを引き出している巧みな曲構成
  • 躍動感溢れるビートと疾走感を土台に、ピアノ・シンセを中心に練り上げられた小気味のいいバンドサウンド
[/box]

⇒  緑黄色社会のおすすめ人気曲7選

[kanren id="10132"]

邦ロック女子からのウケも抜群な邦ロックバンド3組

音楽性もさることながら、ボーカル含めメンバーのヴィジュアル推しも多い邦ロック女子からの人気も厚い邦ロックバンド3組を紹介します。

[list class="ol-circle li-mainbdr main-bc-before"]

  1. go!go!vanillas
  2. KEYTALK
  3. SHE'S

go!go!vanillas

”go!go!vanillas”を一言でいうと?

[box class="box3"]

スタイリッシュな見た目からヴィジュアルファンも多い、フェスの常連バンドに名を連ねる4人組ロックバンド

[/box]

[box class="box-sample" title="おすすめポイント"]
  • どこか懐かしさも感じさせる"ポジティブ"の一言が似合う軽やかで弾むようなロックサウンド
  • スッキリと軽やかな印象を受けるクセなく伸びやかなフロントマン牧さんの歌声
  • 声を大にして口ずさまずには居られないキャッチーなフレーズ
  • エネルギッシュかつ楽しさ全開で繰り広げられるライブパフォーマンス
[/box]

⇒  go!go!vanillasのおすすめ人気曲7選

[kanren id="10127"]

KEYTALK

”KEYTALK”を一言でいうと?

[box class="box3"]

踊れるロックをメインとした変幻自在の音楽性とツインボーカルを特徴とする4人組ロックバンド

[/box]

[box class="box-sample" title="おすすめポイント"]
  • 歌謡曲っぽい哀愁あるメロディーに軽快な4つ打ちビートがマッチしたハイアップテンポなサウンド
  • 透明感があり広がりのある歌声と少しハスキーがかったエモーショナルな歌声のツインボーカル
  • 目まぐるしい転調に加えて、お祭り感のあるアレンジも弾きこなす楽器隊の高いテクニック
  • フロアのボルテージを上げ、コール&レスポンスを誘うライブバンドらしい高揚感溢れるパフォーマンス
[/box]

⇒  KEYTALKのおすすめ人気曲7選

[kanren id="10096"]

SHE'S

”SHE'S”を一言でいうと?

[box class="box3"]

ピアノの美しい旋律を主軸にしたバンドサウンドで多くの女性ファンを魅了する4人組ロックバンド

[/box]

[box class="box-sample" title="おすすめポイント"]
  • 洋楽的なアプローチもありつつ、ピアノやストリングスを取り入れた優しく包み込むようなロックサウンド
  • その流麗なピアノサウンドとギャップがある技巧派で哀愁あるファンキーなギター
  • 漂うような神秘的雰囲気だからこそ映える情緒的でストーリー性のある歌詞
  • スーッと耳に入り込む柔らかで透明感のあるボーカル井上さんの歌声
[/box]

⇒  SHE'Sのおすすめ人気曲6選

[kanren id="10129"]

邦ロックバンドの一覧|このブログで紹介しているバンド集

この「オトニスタ」で紹介している邦ロックバンドのリンク集として以下にリストアップしていますので、気になったバンドがあれば、ジャンプして読んでみてください。

[box class="box30" title="このブログ「オトニスタ」に掲載の
他のバンドの記事をチェック"][list class="li-chevron li-mainbdr main-c-before"]

[/list][/box]

邦ロックおすすめバンドまとめ

今人気急上昇中の若手バンドからフェスもお馴染みな定番バンドまで、おすすめの邦ロックバンドを大きく5ジャンルに分けて28バンド紹介してきました。

これまで未開拓だったバンドを知れたり、邦ロック好きがさらに加速したりする「ひとつのキッカケ」となれば幸いです。