※「Hump Back 解散理由」と検索される真相については↓↓

気になる内容はこちら
気になるところをタップ
17%OFF通常価格 ¥2,800円2,312円
今後人気が出そうな若手の邦ロックバンドを知りたい方はこちらの記事も人気です。
タップして読んでみる
⇒ 【2022年】猛プッシュしたいおすすめの若手ロックバンド15選!
Hump Back(ハンプバック)の意味とバンド名の由来

バンド・Hump Backの名前の由来は
ググってたら猫背って意味の単語が出てきたからそれにした
とのこと。
TwitterやInstagramでも猫画像を上げるほど、Vo.林さんは猫好きなようです。
元々、バンド名に動物を入れようと思っていたものの、
catだと、いかにもガールズバンドっぽくてきしょい
というところから、「猫」関連の言葉として「猫背」がピンと来たようです。
また、本来は間にスペースが入らない「humpback(読み方:ハンプバック)」で猫背という意味になりますが、バンド名の「Hump Back」は間にスペースが入り、それぞれの先頭を大文字にするというアレンジがされています。
余談ですが、ザトウクジラの英名が「Humpback Whale」ということで、クジラがモチーフにされたグッズが発売されていたりもします。
Hump Back(ハンプバック)のボーカル林萌々子さんの読み方
ボーカルの林萌々子さんの読み方は「はやし ももこ」。
過去に、サヌキロックフェスへの出演に際して、コメントを寄せた動画では、本人の口から「はやし ももこです」と言っておられます。

ただ、ファンの方や同業のバンドマンからは「めめこ」「めめこちゃん」の愛称で呼ばれていますので、「どっちが正しいの?」と疑問をもつ人も多いようですね。
また、CD音楽情報誌「CD Journal(ジャーナル)」のページでも「ハヤシ・モモコ」「Hayashi Momoko」との記載があるので、「めめこ」より「ももこ」の方が本名である可能性が高いでしょう。
Hump Back(ハンプバック)のメンバー
(L→R)(美咲、ぴか、林萌々子)
3人組ガールズバンド「Hump Back」のメンバーを順に紹介していきます。
Hump Backのボーカル&ギター林萌々子(はやし ももこ)
バンド結成時からただ1人残るオリジナルメンバーで、全楽曲の作詞作曲を手がける。
1994年2月14日生まれ、大阪出身の28歳。
3つ上のお兄さんの影響で、アジカン、RIP SLYME、KICK THE CAN CREWなど、多彩な音楽を日常的に耳にしていたとのこと。
高校1年の時に軽音楽部に入ってバンドを組んだことが音楽活動のスタート。
最も影響を受けたバンドはチャットモンチー。
また、自分以外のメンバーが脱退してしまったこともあったが、待ってくれているファンが1人でもいるならと、ギター1本の弾き語りでHump Backを続けた過去があります。
Hump Backのベース&コーラスぴか
1995年3月16日生まれの27歳。
ルーツバンドは高校に入ってからラジオで知った閃光ライオット初代グランプリのGalileo Galileiで、ライブに足を運ぶほど熱心なファンだったとのこと。
また、アーティストネームの「ぴか」は、ポケモンのピカチュウから来ているそうです。
@ho_yasu_tf 由来なんやとおもいます?時間切れ!ピカチュウからでした!!!!!
— ぴか (@107pikachu) December 5, 2015
わーーーい!やったーー!!ありがとうございます!やすんさん一枚でとっときますね😊✨遅刻厳禁!!!!
Hump Backのドラムス&コーラス美咲(みさき)
2016年2月に加入。
ルーツバンドはELLEGARDENで、エルレのドラマー・高橋宏貴さんから多分に影響を受けたとインタビューで語っています。
また、元々スカバンドをやっていて、オレスカバンドをコピーしていたとのことです。
Hump Back(ハンプバック)の2ndアルバム「ACHATTER」の読み方
2ndアルバム「ACHATTER」の読み方は「アチャッター」。
そして、見慣れないachatterの意味は「おしゃべり」。
a + chat + er
と分解してみると、「chat」は「ちょっとしたフランクな雑談」といった意味の言葉なので、「つい雑談しちゃう人」=「おしゃべりな人」で、覚えやすいかも知れませんね。
そんな2ndアルバム「ACHATTER」ですが、収録曲の内容は以下の14曲です。
- 宣誓
- 番狂わせ
- プレイリスト
- スリーピース
- 新しい朝
- あいまい
- ヘイベビ
- ひまつぶし
- きみは春
- 閃光
- HIRO
- 遊覧船
- マイユー
- きれいなもの
ただ残念ながらHump Backはサブスク解禁していないので、Amazonや楽天、タワレコなどでお買い求めいただくといいかも知れません。
[itemlink post_id=”13471″ alabel=”Amazonで探す” rlabel=”楽天市場で探す” size=”L” ]Hump Back(ハンプバック)の良さって?何がいいのか特徴を5つ挙げてみます
Hump Back(ハンプバック)は、2009年より活動する大阪出身のスリーピースガールズバンドです。
凛とした力強さを感じさせるストレートなギターロックを武器に、偉大なる先輩バンド・チャットモンチーの跡を追い、今後のガールズバンドシーンを背負って立つ可能性を十二分に感じさせる若手バンドです。
そこで彼女らが「人気なワケ」「楽曲の特徴」など、5つ挙げてみます。
順に見ていきましょう。
心揺さぶるストレートなギターロック
- ロックシーンの中心である男性バンドとも対等に渡り合える凛とした力強さ
- 心にジンワリ染みていくような切なさ
を備えつつ、ガールズバンドらしいポップなキラキラ感を削ぎ、3ピースで奏でられる最小限の音数で、純粋且つひたむきにロックを鳴らす、心揺さぶるストレートなギターロックが特徴です。
人を惹きつける真っ直ぐで力強い歌声
ちょっぴり幼さも残しながら、いい意味で肩の力が抜けた、Vo.林さんの清々しいほどスーッとよく通る真っ直ぐで力強い歌声も魅力です。
また、喜怒哀楽を様々に歌い分ける表現力の豊富さと、一聴しただけでも聞き手を掴んで離さない、人を惹きつける唯一無二の声色は各メディアより高評価を得ています。
リズム隊が奏でる色彩豊かなアンサンブル
- テンポに変化をつけながら様々な情景を描くドラム
- 曲の底をしっかり支えつつ鮮やかな色合いを楽曲に加えるベース
が織り混ざった色彩豊かなアンサンブルもウリで、アップテンポな曲からホンワカした曲、しっとりとしたスローチューンまで、バラエティに富む多彩な楽曲群をリズム隊が支えています。
同性から熱い支持を集める自然体な歌詞
人物関係を明確にしないことで、聞き手それぞれの置かれた状況と重ね合わせ、様々に解釈を生む余白を残したセンチメンタルで自然体な歌詞も魅力です。
また、独特の節回しや耳に残る響きの良いワードを散りばめるソングライティングのセンスの良さと、その歌詞に共感する熱心な女性ファンが多いのも特徴の1つ。
男バンドさながらのタフでシビれるパフォーマンス
自分がかっこいいと思ったことをやった方がいい。わたしらはこの場所にロックバンドをやりに来ました
手拍子大丈夫です!ありがとう!ロックバンドには拳だけで十分なんだ!
と過去のライブMCで言い放ったほど、その辺の男バンドよりも熱いロック魂を秘めた、姉御気質なタフでシビれるライブパフォーマンスも人気です。
Hump Back(ハンプバック)の由来と意味・メンバーまとめ
以上、バンドHump Backを名付けた由来や意味、ボーカル林さんの本名や3人のメンバー、「楽曲の特徴」などについて紹介してきました。
この記事がHump Backを知るキッカケとなっていれば幸いです。
また、上で紹介した曲のうち3曲が収録されたメジャー1stアルバム『人間なのさ』は、聴き始めとしては大いにアリです。
21%OFF通常価格 ¥2,800円2,200円

見逃したところがありましたら、こちらからジャンプできます。
気になるところをタップ