キタニタツヤが天才とは言われる理由

祝!【Hump Back】サブスク解禁!ファンを「深く」から「拡げる」へ!

Hump Backがサブスク解禁しないワケを5つ考えてみた

3人組ガールズバンドHump Back(ハンプバック)は、2025年3月16日。インディーズ時代の「夜になったら」なども含めてすべての曲がサブスク解禁されました!

この記事では「これまで解禁してこなかったHump Backがなぜサブスク解禁したか」について紹介します。

※「Hump Back 解散理由」と検索される真相については↓↓

【Hump Back】なぜ解散理由が検索される原因は一つ 【Hump Back】の解散理由は何?メンバー間で何があったの?

※「恋をしよう(Hump Back)はどこで聞ける?」かについては↓↓

恋をしよう(Hump Back)はどこで聞ける?サブスク配信は無い? 恋をしよう(Hump Back)はどこで聞ける?サブスク配信は無い?

記事の内容はこちら

Hump Backがサブスク解禁した理由

Hump Backが2025年3月16日にサブスク解禁を発表しました。

しかも、インディーズ時代に発売した「夜になったら」をはじめ、メジャーデビュー後の「tour/Linger」までの作品がすべてデジタル版で聞けるようになりました!

簡単にサブスク解禁に至った理由をまとめると

  1. 長年「配信を待っている」との声が多かったから
  2. 結婚や育児を経て自身のライフステージが変わったから
  3. さらに多くの人に届けるために「拡げる」ことに力をいれたいと思ったから
  4. デジタル化による変化を受け入れつつ、CDならではの特別な価値も変わらず追及していきたいと思ったから

と解釈しました。

CDやアルバムという「カタチ」やファンとの距離が近い「ライブハウス」にこだわって「濃いファン」を獲得してきたからこそ、そのファンさえも応援してくれるような今のタイミングで、サブスク解禁を発表したのかも知れませんね。

そして、スマホで気軽に聞けるようになったとしても、CDという「モノならではの特別な価値」をさらに追求していくとのことで、変わらずCDも買っていきたいなと思う人も多いでしょう。

リスナー

Hump Backがこれまで築き上げてきた音楽とともに、これからの新たな展開も応援していきたいですね!
Hump Backのバンド名の由来は「猫背」?意味と読み方もサクッと紹介! Hump Backの意味は「猫背」?「なんて読む」のか読み方も紹介!

【Hump Back】のおすすめ人気曲ランキングTOP7!※ライブ定番曲もアリ 【Hump Back】のおすすめ人気曲TOP7!※ライブ定番の有名曲も満載です!

Hump Backがサブスク解禁したことに対するSNSの声

という感じで、「サブスク解禁嬉しすぎる」「より手軽に聞けるようになった涙が出るほど嬉しい」といったポジティブな声が多く見られました。

と同時に、「サブスクなしでよくここまでファンを増やせたよ」といった、地道なライブ活動とCDやアルバムという原盤にこだわってきた活動スタイルを褒めたたえる意見もありました。

サブスク解禁によって、届かなかった層にまでHumpの歌が届くと思うとうれしい気持ちになりますし、一気に「チケットの取れないガールズバンド」になっちゃうかもしれませんね。
(うれしい悲鳴というやつでしょうか!)

Hump Backが聞けるサブスク一覧

Hump Backがサブスク解禁して聞けるようになったサービスは以下です。

比較的ユーザーが多いサブスクサービスは基本的に聞けるようになりました。

また、特に人気がある「『恋をしよう』はどこで聞けるの?」という問いに対しては、「各種サブスクで聞けるようになりました」が、家に居ながらにしてCDがレンタルできるTSUTAYA DISCASもおすすめしています!

  1. Hump Back Special CD ※レンタル限定
  2. シングル『涙のゆくえ』
  3. アルバム『人間のなのさ』
  4. シングル『ティーンエイジサンセット』
  5. アルバム『ACHATTER』
  6. EP『AGE OF LOVE』
  7. シングル『tour/Linger』

などが、宅配レンタルの「TSUTAYA」で借りることができます。

TSUTAYA DISCASのレビューを見てみる

「パソコン持ってないよ~」って人でも安心してスマホに曲を取り込める以下の商品もおすすめです。

Hump Backをサブスク以外でお得に聴く2つの方法

CDを購入するよりもお得にHump Backを聴く方法は主に2つ。

まずはダウンロード購入がお得なことについて紹介します。

1曲1曲ダウンロード購入する

「聴きたいのはシングルのタイトル曲だけでいい!」というように、好きな曲だけを繰り返し聴くような人は1曲ごとに購入する方が圧倒的に安いです。

レコチョクやAmazonのMP3ストア、iTunes Storeなどの楽曲購入サイトでは、1曲あたりだいたい200円~270円が相場ですので、最も高い1曲270円と仮定すると

  • 月に1曲購入して聴く = 270円 (-710円)
  • 月に2曲購入して聴く = 540円 (-440円)
  • 月に3曲購入して聴く = 810円 (-170円)
  • — 損益分岐点(月に4曲以上聴く)—
  • 月に4曲購入して聴く = 1,080円 (+100円)
  • 月に5曲購入して聴く = 1,350円 (+370円)

と考えれば、毎月4曲未満しか聴かない人は毎月1,000円ほどかかるサブスクよりお得ということになります。

しかも、1回限りの支払いで永久的に聴けるので、「突然の配信停止などで聴けなくなる心配がない」のもメリットですね。

CDの宅配レンタルを使う

これまでリリースされている歴代のCDやアルバムをいっぺんにレンタルすることで、「1曲あたりにかかるお金を抑える」こともお金をかけずに聴くポイントです。

アルバム単品1枚のレンタルが300円で済むので、聴きたい曲が元々決まっている人は、毎月980円を払い続けなくてはいけないサブスクより割安感がありますね。

また、今では店舗に行って対人でやり取りする必要のない、「ネット上で完結するCDレンタルサービスがある」のもうれしい要素です。

昔ウォークマンにレンタルしたアルバムをローカルで取り込んで聞いていた人は馴染なじみがあると思いますので、レンタルを利用してお得に聴くのは大いにアリではないでしょうか。

Hump Backを宅配レンタルで探してみる

Hump Backがついにサブスク解禁しました!理由とSNSの喜びの声まとめ

以上、「祝Hump Backサブスク解禁!」と題しまして、なぜこのタイミングでサブスク解禁したのかという理由と解禁に対するポジティブなSNSの声をまとめました。

これらのポジティブな反応を見ると、Hump Backの音楽がこれからもさらに多くの人々に愛され続けることは間違いないでしょう。

さらに、このサブスク解禁で新たなファンを獲得し、既存のファンも含めてさらなるムーブメントとなりそうです。

これからも、彼らの音楽を一層推し続けていきたいですね!

見逃したところがありましたら、こちらからジャンプできます。